スポーツによるケガでお悩みの方へ

  スポーツによるケガでよくあるお悩み

  • 部活の最中に
    相手と接触して
    膝を痛めた

  • ケガをしない
    ためにできる
    ことを知りたい

  • テニスを
    やっていて
    手首を痛めた

  • 大会で上位を
    狙うため、
    ケガの予防法を
    知りたい

スポーツによるケガには2つのパターンがあります

スポーツ中のケガは、若年から中年の方まで幅広く起こりますが、

軽いケガと自己判断して放置することはおすすめしません。

 

放置することで症状が悪化し、後遺症となってしまうケースもあります。

ケガをしてしまったら迅速に対処することはもちろんですが、

スポーツを行う前の十分な準備をすることでケガの発生率を抑えることも期待できます。

 

こちらでは、よくあるスポーツのケガを2つのパターンに分けてご紹介します。

スポーツによるケガでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

スポーツによるケガは日常生活でも起こります

スポーツによるケガは、主にスポーツをしている方に多い「スポーツ外傷」と、日常生活上でも幅広い年齢層にみられる「スポーツ障害」の2つのパターンに分類されています。

どのような違いがあるのか、さらに詳しくみていきましょう。

 

【スポーツ外傷】

 

スポーツ外傷とは、スポーツをプレーしている中での明らかな外力による組織の損傷です。
プレー中に相手と接触して膝を痛めた、などといったことが該当します。

 

●原因

身体の一部に衝撃的な外力が加わることによって筋肉や腱、靭帯、骨などを損傷します。
骨折、脱臼、打撲、挫傷、捻挫、肉離れ、腱断裂、神経損傷、血管損傷などあらゆる外傷が起こります。

●外傷が起こりやすいスポーツ

・サッカー
・野球
・バスケットボールなど

●好発部位

足関節や手関節、肘関節や手指などで好発するとされています。

 

【スポーツ障害について】

 

スポーツ障害とは、スポーツや日常生活での繰り返しの外力によって小さな負担が蓄積され、慢性的な痛みを呈するものの総称です。
特に日常生活上の動作が原因となって発症する場合には認識が遅れる可能性が高く、放置してしまうと悪化することもあります。

 

●スポーツ障害の原因

・オーバーユース(overuse):同じ動作の繰り返しによる使い過ぎ

・ミスユース(misuse):誤ったフォームなど、使い方の間違い

・ディスユース(disuse):急な運動による身体への負荷

 

【代表的なスポーツ障害】

 

・テニス肘

正式には「上腕骨外・内側上顆炎」と言い、肘の内側と外側を痛める2つの障害に分けられています。
外側上顆炎はでテニスのバックハンドやタオルを絞るような動作で肘の外側に痛みが、内側上顆炎ではテニスのフォアハンドやゴルフのスウィングなどで肘の内側に痛みが生じる障害です。

・野球肩

繰り返しの投球動作によって肩関節周囲の組織が損傷するものです。
投球動作特有の動きで下肢の力が上肢に伝播するため、肩に負担がかかります。

・野球肘

繰り返しの投球動作により肘の内外側を損傷するもので、側副靱帯を損傷する内側型と軟骨が炎症を起こす外側型があり、内側が多くみられます。

・その他シンスプリント、ジャンパー膝など

 

【日常生活での障害について】

 

スポーツ外傷やスポーツ障害は、日常生活上の動作などによる負担の蓄積によってもみられます。
成長過程にある子どもの膝の障害(オスグッド・膝蓋靱帯炎)、毎日のように家事をこなす主婦の方(テニス肘)、中高年層の趣味(ゴルフやジョギング)などでも障害が起こります。

ケガをしないためにできること

スポーツや外傷やスポーツ障害は、スポーツ選手から一般の方まで幅広い層に起こり得るケガです。
スポーツ選手では同じ動きの訓練を日々繰り返す中で自分のケガに気付きやすいと言えますが、身体の一部の使い過ぎについて一般の方は認知が遅れる傾向にあり、回復に時間を要することがあります。

ですので、普段の少しの違和感も無視せずにきちんとご自身の身体と向き合って、ケガのないよう対策をしていきましょう。

 

【スポーツ外傷への応急処置】

 

ケガをしてしまった場合は、ご自分や周りの方の協力で行うことが出来るPRICES(保護・安静・氷冷・圧迫・挙上・固定)処置をできるだけ早い段階で始めましょう。

P:Protect(保護)

ケガ人と受傷部位の保護

R:Rest(安静)

炎症や痛みを抑制するための安静

I:Ice(冷却)

炎症を鎮静化させるためのたアイシング

C:Compression(圧迫)

皮下出血や腫脹の抑制のための圧迫

E:Elevation(挙上)

炎症や腫脹を抑制するための患部の挙上

S:Stabilization/Support(安定/固定)

腫脹抑制のための安定・固定

PRICES処置を行った後は、速やかに整骨院・接骨院や医療機関を訪れ、適切な施術や指導を受けることで早期回復が期待できます。

 

【スポーツ障害への対処と予防法】

 

オーバーユースやミスユース、ディスユースなどによる障害への対処法として、炎症や痛みが強い場合や受傷直後にはPRICES処置(保護・安静・氷冷・圧迫・挙上・固定)を行いましょう。
症状が安定するまでは安静とし、競技への復帰は控えるようにしましょう。

 

●オーバーユース

使い過ぎによる炎症を起こさないためには、長時間・長期の継続した動作を控える、練習を行った後は必ずアイシングをして炎症を予防するなどといった対策をとっていきましょう。

●ミスユース

スポーツでの誤ったフォームはケガの原因となります。
定期的に自分のフォームを見直しましょう。

●ディスユース

継続した動作によって疲労が蓄積されるとケガの原因となるばかりでなく、血行が悪くなり組織が障害を起こしやすくなります。
適度に身体を休ませ、疲労を溜めないよう心がけましょう。

●テーピングについて

患部を中心としたテーピングを施すことで、受傷している部位の固定や保護となり、痛みの出ている部位のケガの予防にも役立ちます。

ひつじ整骨院の【スポーツによるケガ】アプローチ方法

スポーツへの早期復帰・再発の予防を大切にしています。

ひつじ整骨院ではケガの状態を見極め適切な施術を行うことで、あなたがまたスポーツに早期復帰できることに重点を置いています。

またスポーツ時のフォームに問題がある場合、姿勢と身体の使いかたの改善を目指すことでケガを再発しにくい身体づくりを行います。

施術ではケガをしてから経過した時間や損傷の程度に合わせて必要な内容が変わります。
まずはカウンセリングをしてから、視診、触診、可動域検査、整形外科的徒手検査を行います。

そして患部がいまどうなっているのか?
骨折、脱臼、捻挫、それとも肉離れなのかなど、しっかりと状態を判断します。

関節捻挫や靭帯損傷など急性期のケガの場合には、炎症が起きていますので患部にアイシングや関節のアライメント調整を行った後にテーピング、包帯、ギブスシーネ、金属副子等を用いて固定を行います。

またしつこく繰り返す痛みや、長年の炎症の場合には、「使い過ぎ」ていたりや「無理な使いかた」をしていることが多いです。
実際に痛みの出る動きを再現してもらい、身体の使いかたや患部への負担のかかりぐあいを検査します。
この場合は患部を温めたり、緩めたりしながら慢性的な痛みをひかせてから、身体をうまく使えるように調整していきます。

※当院でのカウンセリングや検査にて

骨折や脱臼が疑わしい場合や、レントゲン・MRIでの検査が必要と判断した場合には積極的に提携している整形外科医への紹介を行い、医療機関と連携して施術を行いますので安心してご来院ください。

 

以下症状の方もひつじ整骨院に多くご来院いただいております。

<子どもに多いスポーツでの痛み>

肩  リトルリーガーズショルダー

肘 テニス肘、野球肘 、離断性骨軟骨炎(関節ネズミ)

手 突き指

腰 分離症

膝 オスグッドシュラッター病、 離断性骨軟骨炎(関節ネズミ)

足 セーバー(シーバー)病

 

 

<大人の場合>

肩 腱板損傷、インピンジメント、肩鎖関節脱臼

肘 ゴルフ肘、外側上顆炎

手 腱鞘炎、TFCC損傷、マレットフィンガー

腰 椎間板ヘルニア、分離症、すべり症

膝 半月板損傷、靭帯損傷(内側側副靭帯、外側側副靭帯、前十字靭帯、後十字靭帯)

足 アキレス腱炎、アキレス腱断裂、肉離れ、足関節捻挫、第5中足骨疲労骨折

※急性のケガに限り健康保険をお使いになれます。
スポーツによる疲労やコリは自費での施術になります。

著者 Writer

著者画像
院長:松﨑 秀治(マツザキ シュウジ)
1月2日生まれ A型 やぎ座 トラ 2児の父
東村山出身 趣味は空手(松濤館)、Tik Tok鑑賞

学生時代は水泳(背泳ぎ)、バレーボール、極真空手をやっていました。

私たちはトップレベルの技術を提供することで、皆様の豊かで幸せな人生を実現することを目指しております。
お気軽にご相談ください。

得意な施術ジャンル:むちうち、ヘルニア、脊柱管狭窄症、産前・産後の不調、スポーツ外傷、テーピング
おすすめメニュー:「マタニティケア」「産後矯正」「ひつじ式体質リセットダイエット」「イス軸法パーソナルレッスン」
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:ひつじ整骨院
住所〒135-0004 東京都江東区森下5-20-6 KK-RETREAT101
最寄:【電車】都営新宿線 菊川駅 A4出口から徒歩2分
半蔵門線 清澄白河駅 B2出口から徒歩10分
【バス】 都バス 菊川駅前徒歩2分 森下5丁目 徒歩2分
駐車場:ひつじ整骨院には駐車場がありません。
お近くのコインパーキングをご利用ください。
パーキングが満車の場合もありますので、時間に余裕をもってご来院ください。
                                 
受付時間
10:30〜
13:00
- 10:30〜
14:00
15:00〜
20:30
- -
定休日:木曜・祝日

【公式】ひつじ整骨院 公式SNSアカウント ひつじ整骨院ではFacebook・Instagram・Twitter・LINEを運用中!

【公式】ひつじ整骨院 公式SNSアカウント ひつじ整骨院ではFacebook・Instagram・Twitter・LINEを運用中!

【公式】ひつじ整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中