四十肩・五十肩でよくあるお悩み
-
肩が痛くて
洗濯物が
干せない -
肩のひどい
痛みをなんとか
したい -
痛みがひどくて
腕のしびれや
頭痛までする -
肩の痛みが
ひかず何も
する気に
なれない
そのつらい痛み、肩こりではなく四十肩・五十肩の可能性があります
「肩が痛くて動かない」「腕を上げられない」といった症状は肩こりではなく、
四十肩・五十肩である可能性が高いと考えられます。
四十肩・五十肩は、中年期以降の女性に多くみられる肩関節周囲の炎症性疾患です。
放置してしまうとつらい痛みが長期間続くこともあるため、
適切な対処を行うことが大切です。
ここでは、どのような原因が考えられるのか、
その症状や対処法、日常で行える予防法などをご紹介します。
四十肩・五十肩でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
理由のわからない体調不良や身体の痛み、どうされていますか?
こういったつらい症状を長年抱えていると、身体も脳も麻痺してしまい鈍感になってしまうことがあります。
「痛みを感じづらくなったのだから良いのでは?」と思う方もいらっしゃいますが、実際はその逆です。
長年の痛みを放置することでさらに悪化し、最悪の場合歩けなくなったり日常生活に支障をきたす事態になる場合もあります。
こちらでは、このつらい症状を根本から改善するテクニックをご紹介します。 -
骨盤は身体の中心にあって、非常に重要な役割を複数になっています。
この骨盤が何かの原因によってゆがんでしまったらと想像してみてください。
小さなズレが時間をかけて大きくなり、そのまま固まってしまうと、「身体のゆがみ」となります。
このゆがみを改善するには、「骨盤矯正」がおすすめです。
ここでは、骨盤の仕組みと骨盤矯正についてみていきます。 -
身体のどこかでなかなか良くならない痛みを抱えていませんか?
そのような方に是非受けていただきたい施術が「ハイボルテージ療法」です。
聞きなれないこの療法はアメリカで広く使用されており、近年日本にも入ってきた新しい施術法で、その適用範囲の広さと驚くほど短期間で見込める効果によってプロスポーツ界でも必需品とされるほどです。
いったいどのようなものなのか、詳しいメカニズムや効果が期待できる症状についてご紹介します。 -
「マイクロカレント」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか。
プロスポーツの現場でも使用されていることで近年注目を集めています。
電気療法で使われるマイクロカレントとは一体どのようなものなのか、その詳細についてみていきましょう。
四十肩・五十肩の原因と症状について
四十肩・五十肩になると、肩の強い痛みのために腕が動かせなくなり日常生活に支障が出てきます。
なぜこのような痛みが出てしまうのでしょうか。
四十肩・五十肩の詳細な原因はまだわかっていませんが、加齢による組織の老化などが起因して肩関節の軟部組織に炎症が起こる状態と考えられています。
正式名称を「肩関節周囲炎」または「凍結肩」と言い、若年層でも発症する可能性があります。
こちらでは、つらい症状やその原因などについて詳しくみていきます。
【四十肩・五十肩の原因】
・肩の使い過ぎ、使わな過ぎ
私達の身体は動かさなければ血行が悪くなり組織の老化が早まりますし、動かし過ぎれば血中に疲労物質が蓄積してしまいます。
これらが起因して肩周辺の筋肉が硬くなり、四十肩・五十肩のリスクとなります。
・運動不足
身体を動かさないでいると血液の流れが悪くなり、筋肉が硬くなってしまうことで四十肩・五十肩につながります。
・姿勢不良、肩の巻き込み
猫背になると肩が内側に入る「巻き込み肩」になってしまうことがあり、四十肩・五十肩のリスクとなります。
また、強い痛みによって巻き込み肩になってしまうと、肩関節の外旋(外側に回す)や外転(腕を高く上げる)が困難になり、さらに症状の悪化につながります。
【四十肩・五十肩の症状】
四十肩・五十肩は、ひどい肩こりと思い込んでしまうことがあり、そのまま放置すると症状が悪化してしまう可能性があります。
肩こりは筋肉の痛みで、腕が上がらない、動かないといった症状は一般的にはありませんが、四十肩・五十肩は関節の痛みであり、痛みのために腕を動かすことが困難になるので、日常生活に支障が出てきます。
また、四十肩・五十肩は中年以降に好発する炎症性疾患ですが、若年層でも似た症状を発症する方が増えている傾向にあります。
これには、パソコンやスマホの使い過ぎによる姿勢不良などが関連していると考えられます。
四十肩・五十肩では、症状の移り変わりから主に3つのステージに分けられます。
・急性期
炎症と鈍痛が始まり、肩周辺の感覚が鈍くなります。
次第に夜間痛や安静時痛が出現し、眠れない程の痛みが1~2ヶ月ほど続きます。
・慢性期
激痛から鈍痛へと変わりますが、髪を洗う動作や、袖に腕を通すといった腕を動かす動作に支障が出る時期が半年から1年ほど続きます。
・回復期
痛みが引き、積極的にリハビリを始める時期に入ります。
長期間肩関節を動かしていないため、急な動きなどで痛みが再発する可能性もありますので注意が必要です。
上手に痛みをコントロールして早期回復を目指しましょう
四十肩・五十肩は我慢していると耐えがたい痛みのため鬱状態に陥ってしまう場合もあります。
症状が出始めたら我慢せずに周囲の理解を求め、痛みを上手にコントロールすることで早期回復を目指していきましょう。
ここでは、3つのステージ別対処法と、日常生活での予防法についてみていきます。
【対処法】
●急性期
炎症と痛みの強い時期となりますので原則安静とし、炎症が強い場合にはアイスパックや保冷剤などでアイシングすることで症状の鎮静化を図りましょう。
必要に応じて鎮痛薬を上手に利用し、痛みをコントロールできるようにしましょう。
●慢性期
強い炎症と痛みが収束し、鈍痛が続きます。
痛みが落ち着いている時期を上手く利用して無理な動きを控え、痛みのない範囲で少しずつ肩を動かしていきましょう。
●回復期
急性期・慢性期ともに肩関節を動かせていないため可動域がせまくなっていますが、炎症と痛みが緩解する時期ですので積極的に動かすようにしましょう。
ただし、痛みを感じたら一旦安静にし、アイシングなども取り入れながら痛みが引いたらまた動かすなど、痛みをコントロールしながらリハビリを進めていきましょう。
【予防法】
四十肩・五十肩にならないためには、普段の生活でのちょっとした心がけが大切です。
●バランスのとれた食生活と質の良い睡眠
動物性脂肪や糖質、アルコールの過剰摂取は四十肩・五十肩のリスクになるとされていますので、ほどほどにすることを心がけましょう。
また、質の良い睡眠で身体を休ませることで健康の維持につながります。
●同じ姿勢での長時間作業
パソコン使用などで同じ姿勢を長時間続けることによって血流が滞り、筋肉が硬くなってしまいます。
四十肩・五十肩だけでなく肩こりの原因にもなり得ますので、こまめな休憩をとりストレッチなどを習慣づけましょう。
●適度な運動
適度な運動は全身の血流を促進し、組織の老化防止につながります。
ウォーキングやヨガなど、1日に20分~30分程度を週に4回程度習慣づけると良いでしょう。
ひつじ整骨院の【四十肩・五十肩】アプローチ方法
五十肩(正式名称「肩関節周囲炎」)は、肩のまわりの関節が炎症を起こし、痛みが出る疾患です。
その名の通り、50歳を過ぎた年齢の方によく起こり、40歳代の方の場合は「四十肩」と呼ばれます。
ひつじ整骨院では五十肩の早期回復のためにしっかりと事前検査を行います。
その後、必要に応じて「肩関節のズレ」、「炎症の程度」、「肩関節周りの血流不足」、「不良姿勢」など五十肩の原因となっている問題に対して施術を行っています。
五十肩には大きく3つの病期があります。
①急性期(数週間~数ヶ月)
②慢性期(約6ヶ月間)
③回復期(1ヶ月)
五十肩を早くよくするには今どの病期にいるのかを正確に把握して施術することが必要です。
①~③の病期ごとに肩に起こっている症状は違いますので施術内容は変わります。
大きく分けると
①急性期には運動時痛に加えて安静時痛や夜間痛が出現し、徐々に関節が固まってくる拘縮が現れて肩の動く範囲が制限され狭くなっていきます。
痛みが強いため、この病期では肩関節のズレを戻し、痛みの原因である炎症を抑える施術と安静保持が必要になります。
②慢性期では痛みが弱まってきますが肩関節が固まって動かなくなる拘縮が起こってきます。
固まってしまった肩関節の可動域を広げ、血流不足を改善するために運動療法を開始します。
肩を温めながら少しずつ動かして可動域を改善していきます。
③回復期では、徐々に動きが良くなるのに合わせて、慢性期以上に肩を動かすようにします。
通院での施術に加えて、患者自身が自宅で行えるCodman体操(振り子運動)などで運動します。
施術は不良姿勢へのアプローチと運動療法がメインになります。
同時に保温、血行の改善、痛みの除去、筋痙縮の軽減などを目的として、温熱療法、超音波療法などを組み合わせて行います。
五十肩を引き起こす大きな原因の一つに不良姿勢があります。
猫背や反り腰の影響で肩関節が前に入ってしまい、筋肉が緊張して肩関節への血流が足りなくなってしまうのです。
治りやすい身体作りをするには血流をよくすることが大切です。
そのためにも姿勢を正しい位置に戻し常に肩関節に負担のかかる状態を変える事が必要です。
私たちはあなたの姿勢をいい状態へ調整し、不良姿勢の原因の除去を目指します。
著者 Writer
- 院長:松﨑 秀治(マツザキ シュウジ)
- 1月2日生まれ A型 やぎ座 トラ 2児の父
東村山出身 趣味は空手(松濤館)、Tik Tok鑑賞
学生時代は水泳(背泳ぎ)、バレーボール、極真空手をやっていました。
私たちはトップレベルの技術を提供することで、皆様の豊かで幸せな人生を実現することを目指しております。
お気軽にご相談ください。
得意な施術ジャンル:むちうち、ヘルニア、脊柱管狭窄症、産前・産後の不調、スポーツ外傷、テーピング
おすすめメニュー:「マタニティケア」「産後矯正」「ひつじ式体質リセットダイエット」「イス軸法パーソナルレッスン」
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:ひつじ整骨院
- 住所:〒135-0004 東京都江東区森下5-20-6 KK-RETREAT101
- 最寄:【電車】都営新宿線 菊川駅 A4出口から徒歩2分
半蔵門線 清澄白河駅 B2出口から徒歩10分
【バス】 都バス 菊川駅前徒歩2分 森下5丁目 徒歩2分 - 駐車場:ひつじ整骨院には駐車場がありません。
お近くのコインパーキングをご利用ください。
パーキングが満車の場合もありますので、時間に余裕をもってご来院ください。 -
受付時間 月 火 水 木 金 土 日 10:30〜
13:00● ● ● - ● ● 10:30〜
14:0015:00〜
20:30● ● ● - ● ● - - 定休日:木曜・祝日
【公式】ひつじ整骨院 公式SNSアカウント ひつじ整骨院ではFacebook・Instagram・Twitter・LINEを運用中!
【公式】ひつじ整骨院 公式SNSアカウント ひつじ整骨院ではFacebook・Instagram・Twitter・LINEを運用中!
【公式】ひつじ整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中