【合気道×イス軸法】で技のキレが増した!?

/

イス軸法

【合気道×イス軸法】パーソナルレッスンで技の安定性が向上!

合気道を長年続けている方が、ひつじ整骨院のイス軸法パーソナルレッスンを受講されました。

今回はその体験談をご紹介します。

受講者のプロフィール

・年齢:50代男性
・経験年数:合気道歴30年以上
・お悩み:技が安定しない、特に崩しの際に相手にうまく力が伝わらない

イス軸法レッスンを受けたきっかけ

合気道の技術向上のため、体の軸を意識するトレーニングを探していたところ、イス軸法を知り、興味を持たれたとのこと。体験レッスンに参加され、短時間で体の感覚が変わるのを実感され、本格的にパーソナルレッスンを受講することになりました。

レッスンの内容

① イス軸法による「軸の再確認」

まずは、座った状態での体軸のチェックを行い、ご自身の軸のブレを確認しました。これまで「丹田を意識する」という意識はあったものの、実際には上半身の力みによって軸がずれてしまっていることが分かりました。

② 体軸を整えるエクササイズ

・座った状態での微細な調整 ・腕の力を抜き、相手に伝える感覚を養う練習 ・立ち姿勢での軸の安定化

この段階で「地面からの力を受け取る感覚が変わった」と驚かれていました。

③ 技の動きへの応用

・入り身投げや四方投げにおける軸の使い方 ・相手に無駄なく力を伝える崩しの動作

実際に技を試してみると、「相手を崩すときの感覚がまるで違う!」と驚きの声。これまで上半身の力に頼っていた部分が、軸を意識することでスムーズな動きに変わり、技がより安定しました。

レッスン後の変化と感想

受講後、道場で技を試されたところ、

✅ 体のブレが減り、技のキレが増した
✅ 無駄な力を抜くことで、相手によりスムーズに崩しをかけられるようになった
✅ 軸を意識することで、力強さだけでなく、柔らかさも増した

と、早速効果を実感されたそうです。

合気道とイス軸法の相性

合気道では「力を使わずに相手を制する」ことが重要ですが、そのためには軸の安定が欠かせません。イス軸法を取り入れることで、

✔ 体幹がしっかりし、技がブレなくなる
✔ 無駄な力を抜くことで、より効率的な動きができる
✔ 体の感覚が鋭くなり、技の精度が向上する

といった効果が期待できます。

まとめ:軸を整えて技を磨こう!

今回の受講者のように、武道をされている方にとって「体軸の安定」は大きなアドバンテージになります。イス軸法は、合気道をはじめとする武道やスポーツのパフォーマンス向上に役立つメソッドです。

「技をもっと安定させたい」「相手を崩す感覚を磨きたい」という方は、ぜひ一度イス軸法のパーソナルレッスンを体験してみてください!

パーソナルレッスンのお申し込みはこちら

イス軸法公式認定インストラクター

松﨑秀治

 

レッスン場所:ひつじ整骨院、その他

 〒135-0004 東京都江東区森下5丁目20−6 KK-RETREAT101

出張や体験会開催、グループレッスン、(サークル、部活など)のご依頼も受付中です。

お電話もしくは公式LINEにてお問い合わせください。

03−6659−6265

 

著者 Writer

著者画像
院長:松﨑 秀治(マツザキ シュウジ)
1月2日生まれ A型 やぎ座 トラ 2児の父
東村山出身 趣味は空手(松濤館)、Tik Tok鑑賞

学生時代は水泳(背泳ぎ)、バレーボール、極真空手をやっていました。

私たちはトップレベルの技術を提供することで、皆様の豊かで幸せな人生を実現することを目指しております。
お気軽にご相談ください。

得意な施術ジャンル:体軸調整(イス軸法)、むちうち、ヘルニア、脊柱管狭窄症、産前・産後の不調、スポーツ外傷、テーピング
おすすめメニュー:「マタニティケア」「産後矯正」「ひつじ式体質リセットダイエット」「イス軸法パーソナルレッスン」
 

当院のご紹介 About us

院名:ひつじ整骨院
住所〒135-0004 東京都江東区森下5-20-6 KK-RETREAT101
最寄:【電車】都営新宿線 菊川駅 A4出口から徒歩2分
半蔵門線 清澄白河駅 B2出口から徒歩10分
【バス】 都バス 菊川駅前徒歩2分 森下5丁目 徒歩2分
駐車場:ひつじ整骨院には駐車場がありません。
お近くのコインパーキングをご利用ください。
パーキングが満車の場合もありますので、時間に余裕をもってご来院ください。
                                 
受付時間
10:30〜
13:00
- 10:30〜
14:00
15:00〜
20:30
- -
定休日:木曜・祝日

【公式】ひつじ整骨院 公式SNSアカウント ひつじ整骨院ではFacebook・Instagram・Twitter・LINEを運用中!

【公式】ひつじ整骨院 公式SNSアカウント ひつじ整骨院ではFacebook・Instagram・Twitter・LINEを運用中!

【公式】ひつじ整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中