肩こりでよくあるお悩み
-
仕事で1日中
パソコンを
使っているため
肩こりがひどい -
スマホゲーム
をしていると
目と頭が
痛くなる -
猫背でなで肩と
家族に言われる -
気が付くと
いつも肩に
力が入っている
肩こりはひどくなる前に対策を
今や「国民病」とも言われている「肩こり」、
日本人では男女共に肩こりを自覚している方が多くいらっしゃいます。
ですが、多くの方が「病気ではないから」「忙しいから」などといった
理由で肩こりを見過ごしてしまっているという現状もあります。
肩こりは毎日の少しの心がけで緩和や予防が期待できます。
ここでは肩こりの原因や症状、緩和方法や予防方法まで詳しくご紹介します。
肩こりでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
理由のわからない体調不良や身体の痛み、どうされていますか?
こういったつらい症状を長年抱えていると、身体も脳も麻痺してしまい鈍感になってしまうことがあります。
「痛みを感じづらくなったのだから良いのでは?」と思う方もいらっしゃいますが、実際はその逆です。
長年の痛みを放置することでさらに悪化し、最悪の場合歩けなくなったり日常生活に支障をきたす事態になる場合もあります。
こちらでは、このつらい症状を根本から改善するテクニックをご紹介します。 -
日本人は欧米諸国に比べると骨格が華奢で、筋力も弱い傾向にあるため、猫背になりやすいと言われています。
また猫背の方では、身体のバランスが乱れている方が多く、それに伴い自律神経のバランスも崩れることがあり、さまざまな症状にお悩みの方も少なくありません。
この不調を改善するためには「猫背矯正」がおすすめです。
こちらでは、猫背矯正とはどのようなことをするのかといったことや猫背の原因について詳しくみていきます。 -
身体のどこかでなかなか良くならない痛みを抱えていませんか?
そのような方に是非受けていただきたい施術が「ハイボルテージ療法」です。
聞きなれないこの療法はアメリカで広く使用されており、近年日本にも入ってきた新しい施術法で、その適用範囲の広さと驚くほど短期間で見込める効果によってプロスポーツ界でも必需品とされるほどです。
いったいどのようなものなのか、詳しいメカニズムや効果が期待できる症状についてご紹介します。
つらい肩こりの原因を突き止めましょう
肩こりが楽になることはないと諦めていませんか。
肩こりは、その原因を突き止めそれに適した対処法と予防法を行うことで改善につながります。
こちらでは、肩こりの原因と症状を詳しくみていきましょう。
【肩こりの原因について】
●猫背などの姿勢不良
猫背では肩が前に出てしまっていたり、さらに内側に入り込んでしまったりといった症状が多くみられます。
このような状態では、巻き込んだ肩に筋肉が引っ張られて常に緊張を強いられることになり肩がこる原因となります。
●顎関節症
肩こりと顎関節症は深い関わりがあります。
顎関節症になると顎の筋肉が緊張することでその周辺の首や肩の筋肉も緊張し、肩こりにつながります。
また、顎の痛みが頭痛にも影響し、つらい症状で身体に力が入ることで肩がこってしまうということもあります。
●荷物が重い
特に女性に多くみられますが、毎日持っているバッグやカバンが重い、どちらか片方だけで持つくせがあるなどといったことも肩こりにつながります。
【肩こりからくる症状について】
肩こりとは、日常生活のくせなどが原因となって肩関節周囲の筋肉が疲労し、血行が悪くなることによってこりや痛みを発症することの総称です。
血行が悪くなることで肩の痛みだけでなく、次のような全身的な症状が出る場合もあります。
●片頭痛
肩や首の筋肉が疲労すると、首からつながっている頭部の筋膜まで疲労が伝わります。
これにより、緊張型の頭痛が起こる場合が多くみられます。
●めまいや吐き気
肩こりが悪化し、頭痛なども起こってくるとめまいや吐き気が起こることもあります。
●自律神経症状
首には自律神経の中継点のようなものがあり、肩や首の筋肉が硬くなることによって自律神経の働きが低下することがあります。
自律神経失調症状のような、倦怠感、めまい、動悸、不眠、手足の冷えやむくみなど、多彩な症状が出るケースがあります。
自分でできる肩こりへの対処と予防について
肩こりは、日常生活でのくせによって蓄積されてきた筋肉の疲労ですので、ご自身でしっかり対処することで改善や予防も期待できます。
肩こりを放置せず、毎日少しの改善を積み重ねることで肩こり解消を目指していきましょう。
【肩こりの対処法】
●眼を休める
眼精疲労が強い場合にはホットタオルなどで眼やその周辺を温めてあげることで、肩こりの緩和が期待できます。
1日の終わり、寝る30分~1時間ほど前に、5分~10分程度温めることで質の良い睡眠にもつながりますのでおすすめです。
●姿勢の改善
正しい姿勢を心がけることで、肩こりの緩和が期待できます。
坐位の時には椅子に深く腰かけて骨盤を立てます。
立位の時には腹筋に力を入れ胸骨を張るイメージで姿勢を正すと、美しく正しい姿勢となります。
●適度な休憩とストレッチ
家事や育児、お仕事をされている方は毎日忙しく、少しの時間も惜しむように動いていると思います。
1時間に1度は小休憩を入れるよう心がけ、ストレッチで首や肩回りをほぐしてあげることで血流が改善され、肩こりの緩和につながります。
【肩こりの予防法】
●高血圧の方の予防
高血圧で肩こりの場合には、医師の指導を受けながら生活習慣の見直しを図りましょう。
脂肪や糖質は控えめにし、野菜中心でバランスの良い食生活で水分を積極的に摂りましょう。
また、心にゆとりを持ちストレスを溜めないよう心がけ、気持ちよく身体が温まる程度のウォーキングやピラティスなどの有酸素運動を行うことでも、血圧安定と肩こりの緩和に期待が持てます。
●低血圧の方の予防
低血圧で肩こりの場合には、血液やリンパ液を心臓へ戻しやすくするため、ポンプ作用のあるふくらはぎの筋肉を鍛えましょう。
ラジオ体操などは全身且つ有酸素運動で、1回3分で行えますのでおすすめです。
ただし、動悸やめまいなどの不調を感じたら身体を休め、症状が改善しない場合にはかかりつけの医療機関などを受診しましょう。
●身体を温める
身体、特に首肩周りや、手首・足首といった重要な箇所は冷やさずにできるだけ温めるようにしましょう。
血行が促進されることで筋肉が柔らかくなり、肩こりの予防に効果が期待できます。
ひつじ整骨院の【肩こり】アプローチ方法
肩こりはもんでも治らないってご存じですか?
肩って凝りますよね。
肩が凝っているとあなたは肩をもみたくなるかもしれません。
実際、整体やマッサージに行って「肩こってますね~」とグイグイもまれて「あ~気持ちいい~」なんて経験があるかもしれませんね。
でもその後はどうでしたか?やってもらった後はいいけど、すぐに戻ったなんてことになってないですか?
そうなんです。実は肩こりはもめばもむほど筋肉の細かい繊維を傷つけてしまうので、逆に硬くなっていってしまうんです。
痛み止めや塗り薬も一時的には効果がありますが、なかなか根本改善までは望めません。
なので本気で肩こりに向き合った場合、どこの筋肉が硬くなっているかという「結果」だけでは足りません。
なぜ肩の筋肉が硬くなってしまったのかという「原因」を探り当て、解決する必要があります。
ひつじ整骨院ではこの「原因」にとことんこだわります。
姿勢検査や運動検査、筋力検査などを駆使してコリがなぜ起きているのか?
生活習慣やいつもの姿勢のどこに問題があるかを見極めて、本当にあなたに必要な施術を行います。
なので「肩が凝っていても実は肩の筋肉自体に原因がない」なんてこともよくあります。
そうすると当院のDRT療法などの肩をもまない施術で肩こりの症状が変化するので、皆さんびっくりされます。
あなたは長年の肩こりから解放されたら、どんな気持ちになりますか?
一度お試しください。
著者 Writer
- 院長:松﨑 秀治(マツザキ シュウジ)
- 1月2日生まれ A型 やぎ座 トラ 2児の父
東村山出身 趣味は空手(松濤館)、Tik Tok鑑賞
学生時代は水泳(背泳ぎ)、バレーボール、極真空手をやっていました。
私たちはトップレベルの技術を提供することで、皆様の豊かで幸せな人生を実現することを目指しております。
お気軽にご相談ください。
得意な施術ジャンル:むちうち、ヘルニア、脊柱管狭窄症、産前・産後の不調、スポーツ外傷、テーピング
おすすめメニュー:「マタニティケア」「産後矯正」「ひつじ式体質リセットダイエット」「イス軸法パーソナルレッスン」
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:ひつじ整骨院
- 住所:〒135-0004 東京都江東区森下5-20-6 KK-RETREAT101
- 最寄:【電車】都営新宿線 菊川駅 A4出口から徒歩2分
半蔵門線 清澄白河駅 B2出口から徒歩10分
【バス】 都バス 菊川駅前徒歩2分 森下5丁目 徒歩2分 - 駐車場:ひつじ整骨院には駐車場がありません。
お近くのコインパーキングをご利用ください。
パーキングが満車の場合もありますので、時間に余裕をもってご来院ください。 -
受付時間 月 火 水 木 金 土 日 10:30〜
13:00● ● ● - ● ● 10:30〜
14:0015:00〜
20:30● ● ● - ● ● - - 定休日:木曜・祝日
【公式】ひつじ整骨院 公式SNSアカウント ひつじ整骨院ではFacebook・Instagram・Twitter・LINEを運用中!
【公式】ひつじ整骨院 公式SNSアカウント ひつじ整骨院ではFacebook・Instagram・Twitter・LINEを運用中!
【公式】ひつじ整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中